ロボットを組立てながら、プログラミングを学ぶ!
子どもたちの論理的思考力・問題解決能力・想像力を楽しみながら伸ばしていきます。

なぜプログラミングを学ぶの?

文部科学省は2020年から新学習指導要領を施行し、小学校でのプログラミング教育を必修化します。
また、新たな「大学入試共通テスト」でも「プログラミング」が科目として検討されています。
これから必須となる技能にあらかじめ触れることで学習の助けとなるばかりでなく、プログラミングを通して自分で考え、問題を解決する力を伸ばします。

ロボットプログラミング教室で身につく4つのチカラ

理解力

テキストでロボットプログラミングに関する知識をしっかりと吸収していきます。 論理的思考力・問題解決能力・想像力を楽しみながら伸ばしていきます。

論理的思考力

プログラムを論理的に書かなければ、ロボットを思い通りに動かすことはできません。試行錯誤を繰り返しながら、論理的思考力を身につけていきます。

想像力

プログラミングの答えはひとつではありません。固定観念にとらわれず、一人ひとりの独自の発想で新しいロボットやプログラムを作製していきます。

プレゼンテーション力

自分の考えを表現する力はとても大事な能力です。製作したロボットやプログラムを通じて、プレゼンテーションする力も育んでいきます。

試行錯誤しながら自分で考え、
問題解決するチカラを育てます。

カリキュラム

アークテックのエジソンアカデミーというロボットプログラミング教材を利用して 毎月新しいロボットを作ります。
全40カリキュラム・2年間のコースです。

やる気を引き出すレベルアップ式カリキュラム

さまざまな機構を組み立てることで、プログラミングだけでなくロボットの仕組みについて学び、応用力を養います。毎月少しずつレベルUPしていくので、飽きることなく楽しんで続けられます

子どもたちが夢中で取り組む内容充実のテキスト

単なるロボットの組み立て説明書やプログラミングの手順書ではなく、これからつくるものが「実際の生活ではどのように活用されているのか」「どんな仕組みで動いているのか」をしっかりと解説。フルカラーで子どもたちが理解しやすく、楽しく取り組めるテキストとなっています。

何度も挑戦したくなるゲーム形式のミッション

基礎編でしっかりと知識を身につけたあとは、与えられた課題(ミッション)をクリアする方法を自分で考える「応用編」にチャレンジ。ゲームに挑戦する感覚で楽しみながら試行錯誤し、独創性あふれる自分だけのロボットを完成させることができます。

ロボットプログラミング教室で使用する教材を開発した「アーテック」は学校教材の総合メーカーです。
ロボットプログラミング教室で使用する教材は小学校における多数の採用実績があります。

世界25カ国・日本全国4,000カ所以上の幼稚園・保育園で採用!
授業実施小学校 全国150校以上 アーテックロボ導入実績3,500台以上
2018年 経済産業省 ものづくり日本大賞特別賞 受賞