自作のScratchゲーム
自作のScratchゲームを作りました!
初級でこれまで習ったところを復習がてら、自作のゲームを作ってみました!
キツネが時間経過で起きて、マウスに向かって移動します。キツネが卵に触れると、卵が孵ってEND表記で終わります!
即席だったけど上手にできました!
自分でコンセプトを決めて、動作を確認して...自作って難しいね...
自作のScratchゲームを作りました!
初級でこれまで習ったところを復習がてら、自作のゲームを作ってみました!
キツネが時間経過で起きて、マウスに向かって移動します。キツネが卵に触れると、卵が孵ってEND表記で終わります!
即席だったけど上手にできました!
自分でコンセプトを決めて、動作を確認して...自作って難しいね...
エジソンアカデミー レベル4-1 「自動車コントローラー」
テストモードで加速度センサーの傾きでの値を調べ閾値を設定。
自動車を操作するためのコントローラーをプログラミングしました。
自考力キッズ ロボットコース11回目「色合わせゲームをしよう」
ボタンを押してブロックの回転を止め、ブロックの色を揃えるゲームが出来るマシン。
隙間を付箋で微調整しながら、最後には完成出来ました(^^)
自考力キッズ ロボットコース13回目 ロープウェイを動かしました!
モーターの回転を利用して、張った糸を動かし、ブロックを運びます!
上手に作れていたんですが、最後は事故が…(笑)
ロボットの調整はほどほどに、タイピングを練習したかったみたい!
向上心が素晴らしい!!
一年間ちょっとずつ練習して、ちょっとずつはやくなってきた!
ローマ字の学習は小学3年生以上だから、まだ理解が難しいかもしれないけど、今後絶対に必要なスキルなので伸ばしていきたいですね!!
今年から中学生2年生になった男の子が、新たな挑戦に興味津々です!今回はゲーム制作エンジンであるUnityを触ってみました!
初めてのことばかりで戸惑うこともありますが、まずは操作方法を覚えて…教材の動画を見ながら、コードを打ち込んでいます!
どんなゲームを作っているのかはまだ秘密!完成までの道のりは長いけれど、頑張っていきましょう!